『人文・社会科学の統計学』(東京大学出版会)
経済、社会、教育・心理系の重要で基本内容を着実にカバーし、
1 | 統計学とデータ |
1.1 | 統計学の役割 |
1.2 | 調査にともなう誤差 |
1.3 | 無作為標本抽出と確率 |
1.4 | 有意確率と仮説検定 |
1.5 | 標本誤差と標本の大きさ |
2 | データの分析 |
2.1 | データのグラフ表示 |
2.2 | 相関係数 |
2.3 | 回帰分析 |
3 | 標本調査法 |
3.1 | 全数調査と標本調査 |
3.2 | 単純無作為抽出に基づく標本調査法 |
3.3 | その他の標本抽出法 |
3.4 | 標本調査の例 |
付 | 無作為抽出における分散σ2の評価 |
4 | 統計調査と経済統計 |
4.1 | 統計調査 |
4.2 | おもな経済統計 |
4.3 | 国民経済計算(SNA) |
5 | 地域統計 |
5.1 | 地域統計データ |
5.2 | 統計地域 |
5.3 | 地域統計の分析 |
6 | 経済分析における回帰分析 |
6.1 | 線形回帰モデル |
6.2 | 標準的な仮定 |
6.3 | 最小二乗法による係数の推定 |
6.4 | 誤差項の系列相関 |
6.5 | 分散不均一性 |
6.6 | 多重共線性 |
6.7 | マクロ経済モデルとその推定 |
7 | 経済時系列のデータの分析 |
7.1 | 時系列の記述統計的方法 |
7.2 | 確率過程と時系列モデル |
7.3 | 非定常経済時系列の予測 |
8 | 社会調査 |
8.1 | 社会調査の進め方 |
8.2 | 調査票の作り方 |
8.3 | サンプリングのしかた |
9 | 社会移動データの分析手法 |
9.1 | 移動表と移動指標 |
9.2 | 対数線形モデル |
10 | 要因探求の方法 |
10.1 | データ構造と因果的メカニズム |
10.2 | 共通要因のコントロール |
10.3 | 媒介要因の探求 |
10.4 | 指標値のちがい |
11 | 心理測定データの解析 |
11.1 | 心理測定データ |
11.2 | 一次元尺度の構成 |
11,2 | 多次元尺度構成法 |
付 | ヤング・ハウスホルダーの定理 |
12 | テスト理論 |
12.1 | 古典的テスト理論 |
12.2 | 項目反応理論 |
12.3 | テスト情報量 |
12.4 | 項目反応モデルの応用 |
13 | 心理・教育データのための統計的方法 |
13.1 | 因子分析法 |
13.2 | 実験計画法 |
13.3 | 研究成果の統合 |